忍者ブログ
Insights/Ideas/Interactions ITとSocialMediaについて書くブログ
[66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [58] [57] [56] [55
人気blogランキング

↑↑↑クリックお願いします!↑↑
カウンター

プロフィール
HN:
よっぱ
性別:
非公開
自己紹介:
よっぱです。
いや、別に酔っ払ってませんけど。なにか?

プロフィール
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近キャリアについて書かれたブログ読んでて、思ったことをまとめてみます。



「人生のファイナルアンサーが見出せません。」「何なの?スイーツなの?」 - とりあえずなんですけどね
SI子会社でのキャリアのメインストリームから外れた俺。 - コンプラやさん。
SIerの中の人として生きていく閉塞感 - GoTheDistance



とりあえず読んでみた感想に近いかな。



■業界のキャリアパス?

id:toriaezuの方は、確かに一部そうだよねーって感じる反面、前のめり感が感じられなかった。
何と言うか「受身」な姿勢にしか見えませんでした。


「キャリアパスが存在する」
「業界のキャリアパス」
「1年先の選択肢ぐらい今のうちに見ておきたいじゃないですか」



ってところを読んでいるとまさにそれで、自分でどうこうしてやろうって気持ちが見えず、
受身な姿勢しか見えてこないんですよ。

ぶっちゃけ、今の仕事から何かが得られて、それを次につなげて…、それを考えてつないでいくだけでも立派なキャリアパスは描けるって言うのに、いまのid:toriaezuにはその姿勢も見えなかったんです。

このままだと、何も積み重ねられないまま、ただ空虚な経験だけを重ねてしまうような気がしました。



■キャリアパスって何?それうまいの?

正直、「一般的なキャリアパス」なんて、所詮は国道でしかないと思うんですよ。
ただ利用者がたくさんいて、みんなに知られていて。確かに大事なことを学んでそこまで…ってもの。

ましてや目的地も人それぞれに違っていて、そもそも目的地に行くための道なんて無数にあるじゃないですか。
国道なんて通らなくたって最短で行く経路もあると思うし、迂回路でも途中でタイヤ交換したりオイル交換したりして後半になってぐんぐん伸びる場合だってありますよね?“急がば回れ”とも言うし。

キャリアなんてそんなもんだと思いますよ。



■ないないばかりでキリがないって思ってることが問題

id:toriaezuの話で思ったことはid:miryu2008のアウトプットにも言えて、「ハシゴがない」「ロールモデルがない」って他人のせいにしちゃってるように見えます。
確かに会社のせいって言っちゃえばそれですんじゃうんだけど、それでいいのかなぁと。

「で、誰がメインストリーム決めてるの?」「で、どうあなたはなりたいの?」…そこが見えない。
どうしても「ロールモデル」「キャリアパス」って言葉に頼っている気がしてならない。
受身的って感じるのはそれでだと思います。

あ、でも目的地はid:toriaezuより見えてる気がします。

問題は「自分のキャリアに道がない」って、目の前の現状だけを見て判断しちゃっていること。
“ない”って思いこんじゃってることが問題だと思います。



■「ないなら探す」「ないなら作る」という発想

じゃあもし自分ならどうするか。
自分の目指したいところがせっかく見えているんだし、普通なら次はどの道を通って行くかを決めるますよね?


自分ならまず“目的地にいる人”で、“今の自分と似た境遇だった人”を探します。
その相手は別に自社じゃなくてもよくて、他社でもよいと思います。仮に他社の人間でも、その人が歩んだ軌跡って立派な地図になると思うんです。
ちょっとやそっとでは見つからないかもしれないけど、せっかくそこまで見えてるのに探さないなんてもったいないじゃないですか。


それがダメなら“自分で作る”かな。
これは苦しいものになると思うのでお勧めできない。失敗したらとんでもないゴールが待ち受けてるかもしれないですし、何より結果が見えない。
でも、今、目的地が見えてるんですよね? たら、どういうルートがあるか、どういう段階を進んでいけばいいかぐらい見えませんか?

ないものを嘆くのは誰にだって出来る。“リスクが…”というならその場で立ちすくんでおけばいい。
それでいいならそれでもいいんです。目的地にたどり着けないだけですから。



■じゃあどうやって作るの?

じゃあ“作る”って簡単に言ってるけどどうやってつくるの?
ってところに落ちると思うんですが、これって結構簡単だと思うんです、意識さえすれば。




私は5年間SIerで働いていますが、自分の興味関心のある技術を仕事(=プロジェクト)で触れることが出来る機会は基本的に相当少ないと感じます。これが閉塞感を生んでいる一因だと思います。

仕事でJavaやりたいと言ってもJavaが出来る案件に自分がめぐり合えるかどうかは、ちょっと語弊がありますけど基本は運です。SIerは複数のプロジェクトを当然抱えており、あなたが無事プロジェクトが終わった時に次にアサインされるプロジェクトが.NETの案件しかなかった、というのはよくある話。また、会社の方針で違う部署に行けとかトラブってるので人が足りないのでヘルプで行って来いとか、そういうことだってやっぱりあって。運をつかむためには自分の得意分野を磨いてアピールして天命を待つ。恐らくこれがSIerの中にいる技術者の基本戦略だと思います。
SIerの中の人として生きていく閉塞感 - GoTheDistance



自分もSIerとして仕事をしていて感じるんだけど、自分のやりたい仕事なんて滅多に出来ません。こればかりはさすがに運だと思います。
でも、やりたくない仕事からは何も得られないんですか?やりたい仕事からしかその道ってつながってないんですか?

否。

他の仕事から何も得られないわけがないんです。そしてつなげようと思えばつなげることも出来るんです。


過去にやった仕事から得られたものって目的地に近づくために何も役立ちそうにないですか?
今から入る仕事から得られそうなことって何一つないんですか?


もし目的地があるんだったら、普通は経験から積み上げていくことは出来ると思います。
host系の処理、オープン系の新規開発、保守運用…なんでも目的意識を持ってやったら得られるものはありますよ。

要はその仕事でどう自分の立ち位置を持って行くか、自分のキャリアを形成する要素を作っていけるか。
そしてそれを積み重ねていく。その先に目的地ってあるんじゃないですかね?



■大事なのは自分の意思を持つことじゃないかな?

大事なのは目的地を決めること。その後にルートの選択がある。
キャリアパスがどうとか言う前に、自分の意思固めて進むべき方向をズバっと打ち出すのが一番大事。
そして、そこへのアプローチを試行錯誤する。

結局一番大事なのって自分の意思を持って行動することだと思うんです。

他人に流されていたらそこまで。周りに流されていたらそこまでです。
目的地までたどり着かなくていいならそっちの方が楽でいいと思うんだ。それも一つの生き方。

でもそうじゃなくて目的地に行きたいんですよね?
なら足元ばかり見てないで、意識して前見て歩いた方がもっとしっかり歩いていけますよ。



まぁこんなこと書きながらも、自分自身も自分の目的地を探しているわけですけどね。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google検索
はてな注目エントリー
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
SiteStock


フィードメーター - よっぱ主義。 (β version)
検索ワード








Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]