忍者ブログ
Insights/Ideas/Interactions ITとSocialMediaについて書くブログ
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21
人気blogランキング

↑↑↑クリックお願いします!↑↑
カウンター

プロフィール
HN:
よっぱ
性別:
非公開
自己紹介:
よっぱです。
いや、別に酔っ払ってませんけど。なにか?

プロフィール
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、Microsoft本社で開催されていたIT Security Award 2008の授賞式に参加してきた。もちろん会社にはオフレコ。上司には軽いギャグのつもりで伝えていました。


今回はその授賞式に参加をして、参加前から参加後を通じて感じたことをまとめてみる。


当日、、、授賞式10分前にMicrosoft本社到着。
受付を済ませた後で、授賞式の受賞者が自分だと知らされる。
受賞が自分だと聴いて率直な自分の感想としては『本当に自分でいいのか?』と言うこと。しかもコメントしないといけないらしい。プレスの時間もあるらしい。もちろん適切な言葉も浮かばない。

授賞式開始。『本当に自分でいいのか?』やはり言葉はまとまらない。しかし式は関係なく進行する。

しょうがなく自分の中で割り切って言葉をつむぐ。受賞のコメントは終了。
その後、プレス…頭の中が真っ白になりながらも無理矢理まとめて話をして、…結果的に話しながら感じたのは「早口だな…」「分かりにくいな…」「まとまってないな…」の3つ。(…案の定伝わっていませんでした。)
急な振りがあると冷静に対処できなかったり早口になったりすることについては、今後も継続的に改善していかないといけない懸案事項ですね。


そんなこんなで授賞式は終わり、その後数時間は開放感と達成感に浸っていました。


しかし半日ほど経過して感じ始めたのがやはり『そもそも自分でよかったのか?』『知識も技術ももっと適切な人材が他に居たのでは?』と言うこと。

このようなことを感じるということは、やっぱり違和感を感じているからなんでしょうね。


実際、素人に毛が生えた程度しかSecurityの知識はないと言っても間違ってない。ましてや技術力については毛も生えてないくらいのレベル。そんな素人がこのような賞をもらうこと自体が非常にあつかましい。。。一瞬でも悦に浸った自分が恥ずかしいです。



そして今思うことは、

何よりもこれに見合うだけの知識がほしい。応用力がほしい。そう思っています。
たぶん今回のこの受賞があったからこのように思うのではなく、きっといづれ同じような気持ちを感じる日が遅かれ早かれやってくるはずだったんだと思う。たまたまそれが少し早かっただけなんだろうなぁと。
これを少しでも早く感じられたのは自分にとってプラス。そう思って次の一歩、またその次の一歩を記していきたいと思っています。

この賞に恥じないよう今後も継続して、知識やら技術力やら人間力やらを高められるよう努力していこうと思います。

PR
前回に続いて今回は仮想マシンへのOSのインストールです。
・Virtual PC 2007をインストールしてみた

インストールするOSはWindows Server 2003 R2 Enterprise Editionです。


Linuxでもよかったんですが、Windows Server2008ももうすぐ出るし、勉強をそろそろ始めておいた方がベターかなぁと思ったことと、たまたま手元にServer2003の評価版があったので。



方法はいたって簡単で、boot時にCDを読ませるだけ。
あとは普通のWindowsのインストールと同じです。

Windows Server 2003のインストール1

普通のインストールの流れに沿って作業するだけで…

Windows Server 2003のインストール2

インストールが完了です。

Windows Server 2003のインストール完了


もちろんインストールにかかる時間は、実際のPCにインストールする時にかかる時間よりも短くはならないのであしからず。
(僕は2時間半かかりました)


また、ここで作成したバーチャルマシン設定ファイル(vmcファイル)と、バーチャルマシンハードドライブイメージ(vhdファイル)は、利用しないで媒体に落としておけば、今後インストール作業を発生させなくてもいいので楽ですょ。
今後、ツールの技術検証することが多くなりそうなので、仮想化ソフトをいれることにしました。

現在のPC環境はこんな感じ。

 OS:Windows XP Pro SP2
 CPU:Celeron 2.93GHz(341)
 Memory:2.00GB RAM

CPUとメモリにやや難がありそうですが...CPUの換装とMemoryの追加は追々やることにします。



ついで仮想化ソフトの比較。
自分の知ってるレベルでの無料仮想化ソフトの有名どころを列挙してみました。





 ■Virtual PC 2004
  Microsoftが提供する仮想化ソフト。
  ホストOS上でアプリケーションとして起動。
  ゲストOSがWindows系であれば問題なくインストールしたり起動したりできるが、
  一部のLinuxや他OSでインストールが不可能な場合があるらしい。


 ■Virtual Server 2005 R2
  Virtual PC 2004同様、Microsoftの仮想化サーバ。
  ホストOSのサービスとして登録されるらしい。(そのため安定稼動)
  リソースを制限することが可能。だが、サーバ系OS上でしか稼動できない。


 ■Virtual PC 2007
  Virtual PC 2004の後継。無償で提供。
  ホスト/ゲストOSとしてVista対応。
  ホストOSとして64bitOSにも対応している。


 ■VMware Player
  仮想マシンが作成できない。いろいろいじれば作ることもできるらしいけど。
  日本語環境不完全。


 ■VMware Server
  名目上はVirtual Server同様、ホストOSがサーバOSである必要があるらしい。
  無償版は英語のみ対応。またVMware Playerと比較しても結構重い。
 





前まではVMWare Serverを使っていたけど、英語の意味を取り違えて大変なことになったり、レスポンスに1分近くかかったり、英語がそもそも読めないという問題があったりと、いろいろと使いにくいところがあったので却下(一部ユーザー側に問題あり)。
今回はVirtual PC 2007で。


そんなわけで早速ダウンロード。VirtualPC2007のexeはここからダウンロードできます。

Microsoft Virtual PC 2007



早速インストール開始。

Virtual PC 2007 のインストール1

ふんふん。

Virtual PC 2007 のインストール2

あれよあれよという間にインストール終了。

Virtual PC 2007 のインストール完了





続いてバーチャルマシンの作成。
これもそんな考えることなくスイスイと。

新しいバーチャルマシンウィザード:新しいバーチャルマシンウィザードの開始

新しいバーチャルマシンウィザード:オプションの選択

新しいバーチャルマシンウィザード:バーチャルマシンの名前と場所

新しいバーチャルマシンウィザード:オペレーティングシステム

新しいバーチャルマシンウィザード:メモリ

新しいバーチャルマシンウィザード:バーチャルハードディスクオプション

新しいバーチャルマシンウィザード:バーチャルハードディスクの場所

新しいバーチャルマシンウィザード:新しいバーチャルマシンウィザードの完了


ということで、仮想マシンが作成できました。

仮想マシン作成完了
1月31日、総合ニュースサイト、新s(あらたにす)が始まりました。
これを起爆剤に新聞業界の復権を狙って…みたいなにおいを感じます。

この新sが始まって思うことをつらつらと。。。




■新sに対する期待


最近、新聞社やテレビ各社による捏造報道が日増しに酷くなっていっているように思います。
いや、もしかしたら昔からこういう嘘だらけの報道をしていたのかもしれない。そこについては若輩者の僕にはわかりませんが。

本来、報道機関って、事実を伝えるのが仕事だとは思います。
当然そこに作為的な誘導だったり、私的な情報操作はあるべきではないと思うし、当然すべきではないと思うんですよ。
もちろんこれは報道の原則にも「報道は表現の自由に基づく、報道の自由や知る権利に支えられている。反面、報道は客観報道の原則を守らなければならない」とされていますし。(Source//Wikipedia:報道)

けど上述の通り最近の報道は酷いもんです。ニュース記事とゴシップを履き違えてるんじゃないかと思うくらいに。
先日のTBSの亀田交通事故の偽証報道にしても読売新聞の捏造記事にしても。


もし時代の変化で「報道」自体が本来のカタチから変わってきたと言うならしょうがないのかもしれないけど、それならば“報道機関”と言うよりかは、ゴシップ発信機関、あるいはゴシップ業界でいいと思うんです。それが売りなんだから。
しかし、もし変わっていないと言うのであれば、主観と客観が混ざりこんだ文章は事実を伝えると言う意味での新聞記事としては問題外だと思う。




ここまで書いて何が言いたいかというと、これをきっかけに何か変わってくれるんじゃないかと。もちろんわずか1%に満たない期待ですけど。

今回のようなちゃんと比較ができる場が提供されるのは報道の浄化と言う点ではいいのかもしれないなぁと思うんです。
少なくとも3社共同でこのような場を作り、自ら比較される状況を作ったんですから、これをきっかけに主観を除いた客観的事実のみを報道するような媒体になってほしいわけですよ。






■今の新sに新聞を変える可能性はあるのか?


残念ながらないでしょうね。少なくとも今の現状を見る限り。
新sの新聞案内人のこの方はこのように述べています。


野村 彰男 - 新聞案内人
読者はそこでプロの記者の手になる記事や社説を見比べ、ついで3紙の個性や特徴を追って各紙のサイトへ進む。さらに、国内外のニュースの背景は何か、互いの関連性や位置づけは、と疑問がわいたら実際に各紙を手に取ってみる。


何度も言いますけど、新聞記事ってあくまで“客観性のもとに”成り立つと思うんですよ。
主観や思想に左右されたり、人の行動を誤った方向に誘導するような文章はただのゴシップだと思うんです。

そんなわけで…

・読者はそこでプロの記者の手になる記事や社説を見比べ
→多くのインターネットユーザーが求めているのは、記事や社説を見比べることではなく、客観的な事実をいち早く収集することを求めてるんじゃないか(本当にそういう行為が好きな方々は、もうすでに複数の新聞を買って見比べているんじゃないか?)

・3紙の個性や特徴を追って各紙のサイトへ進む。
→個性や特徴が乗っかっているせいで、事実を伝えるという本質から逸脱している(そもそも読者は各社の個性・特徴に興味があるのではなく、記事に書かれた事実に興味があるんじゃないか?)


いや自分がニュースを読んでいて思うのは、新聞記者の主観によって捻じ曲げられた事実を読みたいわけではないのですよ。
そこにある事実やそこにある本質を知りたい。

決して新聞社や新聞記者の思想や主観に染まりきった文章を、がんばって読んで、がんばってその中からわずかに見える真実を探し出すことを楽しみたいわけではないんですよ。


…残念ながら今あるのは、国内では有名な新聞社3社が発信するニュースをマッシュアップした形があるだけです。
まだまだ記事もサイトも見るに耐えないのが現状です。






ここからは主観。

あくまで自分が一般的な報道機関に求めるものは“客観的”な視点。そこにある事実がほしい。
主観的な意見を示すのであれば、報道機関の報道としてじゃなく、一個人としての“意見”として打ち出してほしい。それならば遠慮なく無視できるから。

要するに、“事実をあるがまま伝える”それが自分の思う本当の報道機関としてすべき仕事だと思ってます。



さて。この新sですが、2008春にいろいろとユーザー等々からの意見を取り入れて強化に出るそうですが…、この考えのままいくんでしょうか。。。この調子だとすぐに閉鎖しそうですが。


ちゃんと考えて新聞業界の中身を「あらたにす」ることに意識を集中させて変えていってほしいです。(当たり前のことしか書けなくてごめんなさい)
前にMCA Databaseについて書いていましたがその続き。
実は、Databaseを受験する前に、MCA Platformのβ試験を受けていたのですが、その結果がやっと帰ってきたのでそれについてです。

もともとはMCPの2003管理者の勉強をしていて全く理解ができず、そもそも自分にそこまで知識がないと思ったので、ベースを知るつもりで受けました。

■MCA Platform(M11-201)

受験期はやはり資格フリークさんのMCAフリークに投稿してあります。

http://jukenki.com/report/mca/m10-201/index.cgi?mode=view&no=5





 名前: よっぱ
 受 験 日 : 2007/11/18
 合  否 : 合格
 受験科目 : M10-201
 受験言語 : 日本語
 取 得 点 : 608点
 合 格 点 : 560点
 問 題 数 : 120問
 試験時間 : 180分
 勉強期間 : 1~2週間
 受験目的 : 自分のスキルアップ
 勉強形態 : 独学
 実務経験 : なし
 勉強前のレベル : 普通の初心者
 本試験のレベル : ある程度の基礎知識は必要だが、初心者向けの試験。しっかり勉強すれば初心者でも合格できる。
 何度目の挑戦か : 1回目

【 使用教材 】

 M10-200の教材を一通り。
 あとはMSのサイトをちょこちょこと。

【 勉強方法 】

 とりあえず、ベースの知識がなかったのでまずそれをつけるためにM10-200の赤本&黒本を一通り。
 直前になって、もう一度黒本を一周して試験を受けました。

【 試験の感想 】

 2008の内容、結構多いですね。
 Vistaすら全く触ってない自分としては、未知の問題が多かったです。
 土台となる知識がなかったらVistaを使っていてもあまりかわらない気もしますが。

【 受験者へのアドバイス 】

 2008の本リリースはまだですが、β版を使ってみるだけでも勉強になるかもしれません。




正直、勉強していて、そして受け終わって思うのは、この資格を取ったからと言って、全く会社では役に立ちません。
けど、だからと言って何もやらないよりはいい気がする。ただそれだけの気持ちで受けましたが、さて。。。効果は出ているのでしょうか?



【今日の反省】
・人はちゃんと選んで付き合わないとダメですね。気をつけます。



前のページ      次のページ
google検索
はてな注目エントリー
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
SiteStock


フィードメーター - よっぱ主義。 (β version)
検索ワード








Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]