忍者ブログ
Insights/Ideas/Interactions ITとSocialMediaについて書くブログ
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20
人気blogランキング

↑↑↑クリックお願いします!↑↑
カウンター

プロフィール
HN:
よっぱ
性別:
非公開
自己紹介:
よっぱです。
いや、別に酔っ払ってませんけど。なにか?

プロフィール
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年度末がこんなにいろいろあるもんだなんて思っても見ませんでした。
もうすぐ2年生です。


今日は、たまたま会社の帰りに友人のさかずき。くんがAERAの『08.3.31号』の特集記事に書かれてるって話を聴いて、早速さっき買いに行ってきて一通り読み終えたところですが。。。
今日はその記事について。

AERA-net.jp
http://www.aera-net.jp/


■「就活」が壊れる

読んでみての全体感としては、

 ・早期化で学生のモラルが低下している!
 ・学生は学業が本分なのに、就職活動のせいで4年生前期の授業がおろそかになっている!

…という主張でしょうか?
正直僕の読解力では理解できませんでした。



話の流れとしては、次のような感じ。



1に企業の採用の早期化について。2に学生の意識の問題。3に学生団体について。

個人的にも1や2については問題だとは感じます。
このままではバブルと同じ過ちを犯しそうですよ。
おそらく企業側もそうならぬ様、注意を払いながら採用活動をしていると思うのですが、空回りしているようです。
「時代は繰り返す」とは言いますが、もしそのような悪い循環が発生しうるのであれば、早く断ち切ってほしいもんです。

で、3についてなのですが…はて。。。疑問符が多数。
そんなわけで今回の話の視点は3の学生団体に関する記事の部分についてです。


■お遊びばかりの団体だという勘違い


就活サークル増殖でマニュアル漬けの罠
学生同士の面接やダメ出し、役に立ちますか?
就職活動さえも、サークルにしてしまう昨今の学生さんたち。
熱心に活動してますが、効果は上がっているのでしょうか?
( AERA『08.3.31号』【特集「就活」が壊れる】P.20参照 )


ブログの古いエントリには書いてありますが、自分も学生時代に就職活動系の学生団体をやっていたので、いろいろと感じるところがあります。

確かに就活サークルって呼ばれる団体は増えたと思います。
自分の頃でさえも、関西にいましたが両手で数えてぎりぎり数え切れるか…ってぐらい知っていましたし、関東の団体のイベントにもちょこちょこ参加していたので、あわせたら足の指を使っても足りません。

それぞれの団体がどういう意図で運営をしているかは知りません。
ですが、自分が関わった団体は大抵ちゃんとしたポリシーもビジョンを持っていたと思います。
(主観が入っているので否定していただいてもかまいません。)
当然そんな団体ばかりとは限らず、お遊びだと感じる団体(サークル?)もあるのは事実です。

要するに単に就活にフォーカスした団体(サークル)と言っても多種多様であって、ひとくくりには出来ないと思うのです。


そこで1つ目の疑問点。
今回の記事ではそれをひとくくりにしてしまっていること。
しかも前述の2つの例でいう後者にすべての就活団体を当てはめてしまっていることです。



とりあえず他の団体はとやかく言いませんが、少なくともこの記事で書かれているDachincoという団体は、お遊びの「学生団体」ではないと思います。
そして、就職活動生に化けの皮の被り方を教えて回っている団体ではありません。

その理由は後述に続きます。。。




■マニュアルは自分を見つけるきっかけを与える“ツール”
2つ目の疑問点。
マニュアル批判の文章についてで、マニュアル自体を批判しているのか、それとも就職活動をマニュアルのみに頼ってしまっている学生を批判しているのかがわからないことです。


就職活動をマニュアルに頼ってしまっている学生を批判するのであれば、それは納得できると思います。
人生なんてマニュアルはありません。生き方だって多種多様。答なんてありません。
そこに答ありきで対応すること事態が間違っているように思います。

しかしこの記事では上記の学生が生まれた原因は、マニュアルを作った学生団体である」かのように記述しています。

勘違いしてはいけないのは、マニュアルはあくまで“ツール”。
これはあくまでさかずき。くんの視点ではなく自分の視点での解ですが、あくまでマニュアルは、マニュアルであって、それだけに頼るという行為が問題だと思うのです。


マクドナルドでもミスタードーナツでも接客マニュアルは存在します。
けどそれではお客さんには普通程度の満足しか与えられません。

きっと本当の満足を提供するには、マニュアルによるサービスを超えた本物のサービスでないと無理ですよね。

小学校の時やった漢字ドリルや計算ドリルと同じ。
漢字ドリルや計算ドリルをやっただけで、東大の入試は解けますか?


マニュアルも同じで、あくまでマニュアルは“土台”でしかないんですよ。
それを土台に自分だけのオリジナルを生み出す、というのが本来の目的だと思うのです。



結局、その人自身を表現するコアな部分を作り上げるにはマニュアルだけで出来るはずがありません。
その人自身が作り上げないと。
だからこそ、さかずき。くんは無料でマニュアルなるものを作って、“考えるきっかけ”を配布していたんじゃないですかね?


■筆者の主張はなにか?
そして最後に3つ目。
「そもそもこの筆者が何が主張したいのかわからない」ということ。
これは先にも述べましたが、自分の読解力が乏しいからなのかもしれないので何ともいえませんが、終始批判に論を積み上げているだけで、筆者さんが何を言わんとしているのかが全く読み取れませんでした。
出来ればこの回答を何らかの形でほしいですが。。。



まぁなんにしても、空虚な前提の下に書いた記事なんて所詮は空虚なんだと。


記者をしてる友人が「新聞社の記事は複数の取材の上で特集記事を書く」…だから的を得た記事が書けると日記でぼやいていたきたしたけど、それはやっぱりないよ。
間違った仮説の上には間違った答しかない。それをさも当たり前のように発信してるだけ。

ちゃんと的を得た前提の上に絞込みをしないと、Googleだって適切な検索結果を出してくれませんよ。



これだけはどうしても書きたかったので書きました。
そしてあまり寝てないので頭痛が。。。それではおやすみなさい。Zzz
PR
一年前の今日、この東京の地に身を転じました。
一周年です。東京人二年生です。

そんなわけもあり、自宅の大掃除をしていました。

一年も放置してると、出るわでるわ大量のごみが(ry
そんななか、たくさんの就職活動時に配っている会社のパンフレットが出てきました。

意外と知られていませんが、就職活動で配っている冊子にはいい言葉が詰まっています。

そんな中から気になった文章を…


つまらない大人に、なってはいけない。

この話は、どちらかというと、
こんなご時世だからあの会社に入ったら一生安心だとか、
友人や親に誉められる就職をとか考えて就職活動している人には、関係のない話です。
いい会社に就職するとスキルが身に付く。そのスキルを武器に
キャリアアップしていきたい。そう考えて
就職活動をしている人に関係がある話です。


誤解を恐れずに言ってしまえば、
スキルを身につけてキャリアアップする、という言葉はウソだと思うんです。

たくさんの学生の方々に会っていると、
社会に出たらキャリアを身に付けたいと、よく言う。
じゃあキャリアって何だろう?
キャリアアップとは年収のアップだったり、資格の数だったり、
世界で勝負できる度胸だったり、人脈(って何でしょう?)だったり。


例えばある人は
「就職したら希望どおり本社の営業部に配属が決まって、
大学の先輩の人脈をフルに活用して注目をあびて、それで
海外留学の試験に合格してアメリカでMBAをとって、
帰国したら本社スタッフになって、経営会議とかにも出席して、それから
まもなくヘッドハントされて、都心の高層マンションでシルバーのポルシェに乗って、
元スチュワーデスの奥さんがいて、女の子が二人いて、海外旅行なんかもよくいって、
軽井沢に別荘があって……」などと言う。
ま、後半はともかく、どうにもMBAとか、人脈とか、そんな話が多い。
でも、どうも見えてこないのが
「では、あなたは何をやりたいというのだろう?」についての答だ。
いったい何がかなったら、あなたは「あぁ充実した人生だなぁ」とつぶやくだろう。
もちろん、それはひとそれぞれ。でも「世の中を、」とか
「日本ではまだ」といった言葉から始まるようなものだったり、あるいは、
これまで20数年生きてきた自分の興味関心、特異不得意を込めた
「願い」のようなものだと思うのです。


そう。答は毎日の仕事の中にある。


出会いや、壁や、失敗や、悔しさや、涙や汗や(なんか根性ものみたいですけど)、
そんなキレイなものも、つらいものも、全部受け止めて、
必死で「自分の答」を見つけ続けること。上手くいった、ダメだったを繰り返して、
できるだけ多くの試行錯誤やトライアルが出来ること。
ビジネスは答が毎日変わる世界。
毎日次々と見えてくる課題を真剣にこなしていくうちに、
だんだんと大きな宿題のようなものが見つかってくる。それが
自分にとってのテーマになる。
そのテーマを解決するためにさらに大きなステージを求める、
そのために必要な武器がスキルで、その筋道こそがキャリアだと思うのです。


仕事とは、自分の人生の大切な時間を費やす、ある意味生きている時間。
だから「厳しい環境で自分のチカラを試してみたい」という気持ちを大切にしながらも、
その時間をも楽しむ。
だって仕事は苦行じゃないんだから。


世の中を語ろう。世界の矛盾を語ろう。自分たちの夢を語ろう。
そしてそのために苦労をしよう。
どうせ大変なら楽しい大変を真剣に。支えあう仲間を。誇れる仕事を。と思うのです。
仕事を楽しむって、そういうことだと思う。
お金のことだけ考えてたら、
やってらんないよ。仕事なんてね。
自分の志を持って、厳しい世の中から逃げずに向かい合いたい。
そして厳しさをも楽しんで成長したい。


英和辞典をひくと、スキル(=skill)には「熟練」という意味があって、
キャリア(=career)には「生涯」という意味が出てきました。
そうか。スキルって単なるうわべのテクニックのことじゃなかったんだ。


キャリアって生涯、つまり生き方のことなんだなぁ。


それでは、あなたの生涯を輝かせる就職活動ができますように。



スキルだけで仕事を楽しめるヤツは、いないよ。


改行タイミングは冊子と同じにしておきました。

どこの会社の冊子に載っていたかは伏せておきます。
ちなみに僕はとても好きな会社です。特になかで働いてる人が。
ここの会社の人にはいつも元気をもらっています。感謝しっぱなしです。
土曜日丸1日と日曜日の午前を病院で過ごしてきました。
あの独特の薬品の匂いにはやはりなれません。
きっと慣れてしまうのも慣れてしまうので問題があるんでしょうけど。

そんな週末、帰ってきてちょこちょこネットサーフィン(死語)をしていると、Googleがまた新しいサービスを提供し始めてるじゃないですか。

君は小宇宙を感じたことはあるか?
小宇宙を感じたいからはコチラ
久しぶりに膨大な時間を2chスレッドに費やしてしまいました。
自分がIT業界?で働いているからなのかはわからないのですが、非常に心に残りましたよ、このスレ。

その名も
『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』

半分くらいネタなんだろうけどね、コメントとかストーリーとか。だけどそれを差し引いても面白かったです。


この話自体が今ではかなり有名なお話なので既に知っている人は多いと思います。
実は数が月前に初めて見て、それからちょっとずつ読んできて昨日やっと読み終えました。


何よりも書いてる人の文章力が非常に高いんですよ。人物の心理描写や話の流れとか。
もしこの話が事実だったら、絶対NEET辞めて正解だったと思う。
でもって、下手したらそのうち本になりそうな予感。。。
今日、1年間のフィードバックを取りまとめた行動特性分析の結果をいただきました。

いつも思うのですが、こういうので帰ってくる自分の行動特性ってつくづく面白くありません。
なんと言うかとにかく平均値のオンパレードでした。本当に面白くない。

自分の行動って、どちらかというと特異な行動が多いと思っています。
特に周りの反応を見たり、他の人の反応を見ていると思うのですが、自分の普段の行動ってやっぱりずれてると思うんですけどね。不思議です。


そんな自分の血液型はというとB型だったりします。
世の中で忌み嫌われる人種ですよ、はい。
そういえばちょっと前に韓国発信の映画で「B型の彼氏」という映画がありましたよね。

そんなB型の行動特性にまつわるこんな本が出版されているそうです。


前のページ      次のページ
google検索
はてな注目エントリー
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
SiteStock


フィードメーター - よっぱ主義。 (β version)
検索ワード








Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]